![]() 今日は地味~なヤシを紹介 アメリカチャボヤシ Reinhardtia simplex (H.Wendl.) Burret 名前のとおり、中央アメリカはホンジュラス~パナマにかけて分布する小型のヤシです。 成長しても1メートル程度 本属ラインハルティアのもっとも強烈な特徴は、葉に孔が開くこと 孔といってもモンステラのような孔ではなく、小葉と小葉が癒着したような感じで、小さな穴があきます。 でも、今日紹介した、アメリカチャボヤシについては、その最大の特徴が現れないんです。 結論としては見た感じの印象はあまり特長のない小型の熱帯ヤシというわけです。 でも、こじんまりとしていて僕は好きだなあ。 |
![]() |
大きくならないっていうのはそれだけで魅力的ですよー。
だって大きいのは置き場所に困りますもん。 私はチャボヤシ好きだけどなー。 チャボ・ゲレロも好きだったけど。 ↑って、知りませんよねぇ・・・。
【2008/05/30 21:52】| URL | えせ園芸家 #- [ 編集 ]
千葉のあそこに成長しきった(?)のがありましたよ~。
へー
やっぱりあるところにはあるんですね。 こんなに地味なヤシに目をつけるとは、侮れません千葉! 小さいのは確かにいいことかも
人間が小さいので、そういう意味でもふさわしい チャボ・ゲレロって新種のヤシですね!! 黒くて肉肉しくて素敵です ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|