blog of palms
ヤシソテツ栽培サイト管理人のブログです。本家サイトhttp://www.geocities.jp/dameningen7/もよろしく。
2019 . 11 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2020 . 01
プロフィール
Author:まいまい
試験運用中だよ
最近の記事
Blog of palmsへようこそ (01/01)
ヤシおりおり vol.180 異形の葉をもつサバル・パルメット (11/18)
Silverhill Seeds のサンダース夫妻について (02/27)
2018 あけましておめでとうございます。 (01/02)
根きりのその後 (10/29)
初めての根きり (08/29)
巨大葉 デンドロカラムス (08/29)
種まきも復活 (08/10)
バオバブ盆栽復活の夏 (08/10)
ボルネオに想いを寄せて (07/22)
最近のコメント
まいまい:Silverhill Seeds のサンダース夫妻について (11/18)
はっぱ:Silverhill Seeds のサンダース夫妻について (03/13)
まいまい:生きてます (10/29)
まいまい:初めての根きり (10/29)
338:生きてます (09/05)
まいまい:種まきも復活 (08/28)
まいまい:ソテツ初開花 (08/28)
最近のトラックバック
SHADOWZ:Dictyosperma album (06/23)
SHADOWZ:ノコギリヤシ (06/16)
K-GARDEN:ヤシおりおり vol.18 友達の輪...確かに。 (06/08)
SHADOWZ:Agave maximiliana (05/11)
月別アーカイブ
2025年01月 (1)
2018年11月 (1)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年10月 (1)
2017年08月 (4)
2017年07月 (6)
2017年06月 (1)
2014年11月 (9)
2014年10月 (14)
2014年09月 (1)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (2)
2014年05月 (6)
2014年03月 (5)
2014年02月 (6)
2014年01月 (37)
2013年12月 (17)
2013年11月 (5)
2013年10月 (14)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (25)
2013年06月 (35)
2013年05月 (26)
2013年04月 (21)
2013年03月 (6)
2013年02月 (7)
2013年01月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (13)
2012年09月 (3)
2012年08月 (24)
2012年07月 (64)
2012年06月 (45)
2012年05月 (35)
2012年04月 (10)
2012年02月 (9)
2012年01月 (9)
2011年12月 (20)
2011年11月 (22)
2011年10月 (19)
2011年09月 (31)
2011年08月 (15)
2011年07月 (8)
2011年06月 (19)
2011年05月 (16)
2011年04月 (16)
2011年03月 (14)
2011年02月 (14)
2011年01月 (7)
2010年12月 (22)
2010年11月 (30)
2010年10月 (32)
2010年08月 (41)
2010年07月 (30)
2010年06月 (43)
2010年05月 (33)
2010年04月 (22)
2010年03月 (36)
2010年02月 (17)
2010年01月 (27)
2009年12月 (35)
2009年11月 (24)
2009年10月 (17)
2009年09月 (47)
2009年08月 (30)
2009年07月 (25)
2009年05月 (15)
2009年04月 (18)
2009年03月 (16)
2009年02月 (31)
2009年01月 (26)
2008年12月 (33)
2008年11月 (25)
2008年10月 (10)
2008年07月 (8)
2008年06月 (21)
2008年05月 (31)
2008年04月 (25)
2008年03月 (30)
2008年02月 (11)
カテゴリー
ヤシおりおり (223)
ソテツおりおり (92)
ヤシソテツ以外おりおり (366)
バンブーおりおり (5)
バオバブ盆栽 (13)
熱帯庭園化計画 (48)
ヤシ畑 (9)
ヤシソテツ温室 (6)
ヤシソテツ図書館 (20)
ヤシソテツ映画館 (4)
ヤシソテツ紀行 (199)
雑記/日記 (157)
雑記/音楽 (72)
雑記/筋肉 (1)
熱帯種苗 (79)
雑記/スマートフォンからの投稿 (207)
未分類 (4)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ワンバイスリー
blog_ほぼ半日刊Plants Maniax
blog_ヤフオクで買った種をとりあえず蒔いてみる
blog_種子からの栽培
blog_椰子を立てる
blog_コタブロ日記 多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!!
blog_コタブロのブログ
blog_富福園のフェイジョア奮闘記
blog_きのこブログになりつつある園芸ブログ。
blog_YLANG * YLANG
blog_えせ園芸家
blog_長山広成と、たまにLEOの変な生活!
blog_Ukulele Garden
blog_畫計化帶熱ノ八三三
blog_南の島の気まぐれ栽培日記
blog_しけぱんのひまにまかせて園芸
HP_まぁ~さんのソテツサイト
blog_SHADOWZ
blog_ひろぽんの裏庭
blog_SURFING三昧・UKULELE三昧・園芸三昧!!
blog_Chlorophyll くろろふぃる
blog_プルメリアなやまちゃんの日記~♪
blog_Planker Garden
blog_k-garden
blog_ノリノリ日和
blog_園芸 徒然草
blog_Club Palms Tree
blog_PG水やん
blog_シンガポール熱帯植物だより+あるふぁ
HP_Wonder Garden Island
HP_東頸城眞冴○○道楽
blog_まんでがん植物栽培記
blog_Exotic Hobby
blog_南米ガーデニング
blog_超狭いベランダ園芸日記
blog_Umeroom 園芸科
web_新生カラー
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ヤシ売ります。
ヤフオクでヤシの種と苗を出品しています。
ヤシ屋さん
いわずと知れたドイツのヤシ屋、種を買うならコチラでどうぞ。
カウンター
ヤシおりおり vol.12 カルナボン・パーム
本日紹介するのは、オーストラリア、クイーンズランド州南東部のカルナボン(カーナボン)国立公園の
一角Carnarvon Gorgeという場所に自生するヤシ
Livistona nitida
自生地は熱帯~亜熱帯地域なのですが、信じられないことに強い耐寒性があります。
なんと、乾燥条件下だと8bも夢じゃないとか・・・ちょっと信じられませんが。
ビロウ属なので、掌状葉のヤシでかなり大型になります。100feetほど
【2008/05/28 23:37 】
|
ヤシおりおり
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
<<
アブチロンどうだろう
|
ホーム
|
ヤシおりおり vol.11 砂漠ヤシ 続きは後ほど
>>
コメント
植えるしかないです。沖縄なんて普通でユスラとかうわってますから。
【2008/05/28 23:41】| URL |
富福園
#- [
編集
]
植えちゃいますか
いやこやつはまだちょっと早いかも
ブラジルヒメヤシのちょっと大きい株を地植えにしようか考え中です。
【2008/05/30 22:17】|
URL
| まいまい #- [
編集
]
コメントの投稿
NAME:
MAIL:
URL:
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
ホーム
|