今日は出欠大サービス
先ほど紹介した、Chamaedorea plumosa同様メキシコ・チアパス州のヤシを連続投稿だ。 Chamaedorea glaucifolia ![]() 標高1600~3200feetの石灰岩地帯に生えているようです。 ![]() 種小名は glaucous=白い粉で覆われた ということからわかるように、枝葉が白い粉が吹いて、シルバーあるいはブルー葉のようになります。 |
![]() |
こんだけ見せつけておいて
まさかヤフオクに出品しないってことはないですよね? もちろんお買い得価格でおながいします!w 前回紹介されていたふわふわが好きです。 でもきっとマニアの人たちには このシルバーとかブルーが人気あるんでしょうね~。
【2008/05/27 23:19】| URL | えせ園芸家 #- [ 編集 ]
マイナーなヤシにもスポットライトを!
というヤシ愛ゆえ、けっして見せびらかしてるわけじゃないの 許・し・て オークションに出しても、地味すぎちゃって売れない気がしますyo 芋だけじゃなくてヤシも粉吹きはうまい!
【2008/05/28 10:16】| URL | きむしん #- [ 編集 ]
粉が吹くと光の反射で綺麗な銀葉に見えますよね。
このグラウコス・パーラー・パームはまだまだ銀葉には見えませんが将来に期待! きむしんさん芋好きですか? その節はお世話になりました。
我が家の グラウシフォリアもおかげさまで 元気です。 鉢が窮屈になってきてそうなので 植え替えようか 検討中です。
【2008/06/01 15:12】| URL | アホボン #- [ 編集 ]
グラウシフォリア実生からかなり年数がたってきました。
成長も加速度的に早くなってます。 今日寄せ植えになっていた鉢をばらしましたが、株がしっかりしていて、根も結構張ってました。 羽状葉がでてくると俄然愛着がわきますね ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|