あと数時間で今年も終わるというのにゴロゴロしながらDVD三昧
海外ドラマはあとひきますね~ 予想どおりのペースで掲載できなかったこのヤシおりおりですが、来年はもうすこしだけペースアップできればなあとおもいますので今後ともよろしくお願いします。 さあて、今年最後のヤシおりおりはジョーイの中でもっともポイントの高い?シルバージョーイです。 Johannesteijsmannia magnifica J.Dransf., Gard. Bull. Singapore 26: 75 (1972). ![]() こちらも他のジョーイと同じくマレー半島の低山熱帯雨林が自生地 種小名は”雄大”とか”壮大”といういみで、もちろん本種の特徴であるダイアモンドシェイプの葉の印象からきています。 全体としてはダイアモンドジョーイと同じような姿ですが、なんといっても英名でわかるように、葉の裏がシルバーブルーなのです。 ![]() この成株はいまだに見たことないのが残念ですが、書籍やweb上の写真をみるかぎりヨハネスのなかで群を抜いてすばらしいことがわかります。 幹は地上には出ず、地下で伸張します。 ヤシ好きなら絶対に手にしたい種類だと思うんですが、残念なことに絶滅の危惧があり、種子すらほとんど出回らず、ジョーイの中で最も入手困難だと思われます。 以前たまたま種子が出回ったときに入手して育てましたが、葉の裏が白くはなかったので幼苗の頃は特徴が出ないのかもしれません。 ![]() 掲載した画像はその貴重な株のものですが、現在は人の手に渡り、手元には一株も無いんです。 いつか再び手にしたいヤシの一つです。 参考文献 An Encyclopedia of Cultivated Palms Palms Throughout the World |
![]() |
あけましておめでとうございます。今年もヤシ道ガンガンお願いしますね~。
【2010/01/01 09:25】| URL | ウエスト #- [ 編集 ]
マイナー園芸道、気力が続く限り追及しますのでお楽しみに~
【2010/01/01 23:34】| URL | まいまい #- [ 編集 ]
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|