マダガスカルのヤシ
Dypsis crinita (Jum. & H.Perrier) Beentje & J.Dransf., Palms Madagascar: 361 (1995). 新葉がピンクがかった茶色で、いとをかし ![]() 参考文献 An Encyclopedia of Cultivated Palms Palms Throughout the World |
![]() |
今、まいまいさんの出品を見ていて長年の謎が解けました!!
妹がメキシコから拾ってきてくれた謎の種は テコマなんとかってやつみたいです。種がおんなじ♪ 種をあげた人も「ノウゼンカズラの仲間じゃないかなぁ」って言ってたの。 なにか分からないで種まきしたけど 発芽率めっちゃよかったですよ~。 いや~、すっきりしました!! こういう形状の種は色々ある・・・とかダメ出ししないでー。
【2009/01/30 17:52】| URL | えせ園芸家 #- [ 編集 ]
なんですね~。根元が水に浸かるくらいが好きなのかな~。
以外と育てやすいのかも知れませんねコレ。
【2009/01/30 23:09】| URL | はっぱ #AjkHwUTU [ 編集 ]
ほほう、Tecoma育ててるんですか~
そいつはマニアですね。 発芽率良いとはすばらしい、 耐寒性はどんなもんですか 河川に沿って生えているようなので、水につかっても大丈夫なんでしょうね。
この手のやつはドライヤシにしやすいです・・ 全然ないみたいです。
温室で日々弱っていく姿を悲しく見ています。 あと1ヶ月頑張ってほしい!!
【2009/02/02 09:21】| URL | えせ園芸家 #- [ 編集 ]
ありゃりゃ
ダメですか、やはり幼苗のうちは寒さによわいんでしょうかね~ あと一ヶ月ガンバレー!テコマ ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|