アルマータは、羽状葉のヤシとは違い根を切り戻してもイメージするような細根を出さないと思います。全体の長さは、長くなりますが切らない方が良いと思います。
当方では、屋外で雪よけをして鉢で越冬しますのでダメージの原因は、温度では、なく過湿では、ないでしょうか?
【2014/03/19 23:49】| URL | うおれす #- [ 編集 ]
こんばんは
アルマタ細根出ませんか、、、 ビロウなども太い直根が数本でるだけでそれをいじると枯れるイメージがあります。 一気に全ての根を切るとダメージ多いと思うんですが、数箇所ずつ根回しをすれば細根や直根も多めに出るかと思ったんですがね。 確かにうちも家においてある鉢植えだと問題なく越冬しました。 ただ家屋の近くや住宅地だとふきっさらしの畑よりは北風や霜の条件が良いように感じます。 畑は冬季の水の影響を考慮してかなりの高畝にしたので水が根を浸していたということはないと思います。 黒ポリマルチも展開しており、不織布によるトンネルも行っていたので雨や雪の影響もさほどなかったと思います。 とはいえ砂漠のヤシであるブラヘアにとっては日本の冬は湿潤すぎたのかもしれませんね。 からからに乾いた用土や畑だとあるいはダメージ少なかったかもしれません。 今後とも情報提供よろしくお願いいたします。 > アルマータは、羽状葉のヤシとは違い根を切り戻してもイメージするような細根を出さないと思います。全体の長さは、長くなりますが切らない方が良いと思います。 > 当方では、屋外で雪よけをして鉢で越冬しますのでダメージの原因は、温度では、なく過湿では、ないでしょうか?
【2014/03/26 21:54】| URL | まいまい #- [ 編集 ]
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|