来た来た!!
The Encyclopedia of Cultivated Palms second edition 待望のバイブルがようやく到着 待ちきれないっす。 とりあえずざっと眺めただけですが、図録が一新されています。 しかもクオリティーがあがってますね。 マダガスカル発の最新ヤシ、タヒーナなども掲載されてます。 じっくり読んだら改めて追加レポートし無くては。 スポンサーサイト
|
![]() |
数年前から考えていて、細々と種を蒔いてきたけれど、どうにもこうにも竹類が気になる。
気になって夜も眠れないので本格的に取り組もうと思う。 試験的に幾つかの熱帯性バンブーをまいてみよ。 ![]() ![]() 酔狂といわないで、ワシは本気だ! |
![]() |
残念ながら札落ち そーいうのに限って絶好調だったりするのは何故だ、、、 ![]() iPhoneから送信 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
今日はすさまじく暑かったですね。
午前中から夕方まで園芸一直線でした。 こんな暑い日は砂漠ヤシだろうとうことで、三度目だか五度目だかわかりませぬが、ドームヤシとメデミアを蒔いた。 ![]() 子葉が地中にもぐるタイプなのでロングポットでいってみよう。 ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ヤシ栽培家ならもっていなければならない必携の書
The Encyclopedia of Cultivated Palms が暫く絶版状態だったところ改訂版が出版されました! これは嬉しいニュースです。 7,8年前に入手して以来ヤシ栽培のバイブルとして繰り返し眺めてきました。 値段もこの手の専門書にしては手頃 さっそくポチッしちゃいました。 到着したら改めてレポートしましょう。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|