畑に植えてある3種の残り1種がSabal palmetto(だと思う)
記憶が定かでないので間違ってたらごめんなさい サバルの耐寒性は確信持てなかったんですがこやつは強い 霜がおりでも大丈夫 成長はそれほど早くなさそうですが、葉に裂け目が入ってきました。 グレーの葉色がなかなか美しいヤシです。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
畑に地植えしているヤシで現在も存命なのは3種
そのうちの1種はシュロ インド東北部が自生地 雪や強い霜にもたえるとのことですが、その言葉に偽りなしです。 淡いグリーンの葉は美しく、スムーズでかなりのお気に入り 鉢植えでも育ててますが、断然地に植えているほうが美しいです。 幹は日本に移入しているシュロとは異なり、幹に葉の繊維が固着せず、すっきりした姿で美しいんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
畑に植えているブルカノ
春夏秋をとおしてコンパクトにがっちり育ってます。 地植えは当然ながら水遣り不要、成長早いし徒長もしない いいことばかり ただし冬の霜がきがかり 今年はギリギリトンネルかけられそうだけど来年はどうしよ ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ひょんな縁で畑を借りることに。 野菜も育てるけど、ヤシを地植えしてみます。 成長の度合い、耐寒性の度合い、霜の影響などを検証してみます。 第一弾で巻いたのが画像のブラヘア・アルマタ 強健種だから大丈夫だと思うのだが。 |
![]() |
| ホーム |
|