上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
11月に入ると霜がおり始めるので温室の越冬準備してました。
この三連休であらかたやってしまわないと 今日は雑草ぼうぼうの鉢のメンテナンス 少しはすっきりしたかな 夏の管理が悪くて作落ちしている株がチラチラあります。 こまめに見なくちゃ駄目ですね ![]() ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
作るといいながらなかなか進まない温室です。
あちこちから見積もりとったりカタログを眺めたりと、構想は膨らんでるんだけれど。。。 まあ急いては事を仕損じる 10月までにできればいいやとおもっちょります。 いろんな人の温室を見学させてもらって情報を集めたいと思います。 そんなわけで今日は先達の温室を見せてもらいました。 緑雲荘のご主人好太朗さんの温室です。 温室のレポートはすでにhttp://island.geocities.jp/kansouchiku/にてされていますので省略 アルミのしっかりした温室 開口部があちこちにあり通風が良かったです。 50%程度の紗で覆われていて温度も真夏でも35度程度を維持できるんだとか。 理想的な環境でした。 こういう一級品をみるのは目の毒だ~ なんとなんとオミヤを頂いてしまいました! ![]() 天山の縞 憧れのカンノンチク第1号が遂に我が家に 超うれしいです。 お邪魔した植えにこんな立派な株までいただいて感謝感謝です。 ありがとうございました。 |
![]() |
|
![]() |
| ホーム |
|