上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
リクエストがあったのでバオバブ盆栽
根切りをした前回の続きを書いてみましょう。 ![]() どんなもんでしょ。 順調に見えますね。 ![]() 根きりのダメージは見られません。 ![]() ただし、寒さに向かっているのでぼちぼち長い休眠期となりそうです。 ![]() この株は葉を落としはじめました。 来年のゴールデンウィークあたりまでオヤスミですね。 ![]() バオバブの森全景 フニーのほかに2種類追加で蒔いてます。 スポンサーサイト
|
![]() |
この夏復活したバオバブ盆栽
実生が育ち始めたので根きりに挑戦 このフニーバオバブでやってみます。 ![]() 鉢から抜いて、 ![]() 線のところでカットし、 ![]() もとのポットに植え付けました。 ![]() 太い根をカットして、細根を出してねばりをよくするという狙いですが果たしてどうなるでしょう。 |
![]() |
世の中お盆ですな。
いかがお過ごしですか。 お盆といえば盆栽でしょ。 というわけでバオバブ盆栽久々に復活してみます。 今回はフニーバオバブでチャレンジです。 先週まいた種子がもう発芽しています。 双葉が地上に持ち上がるのもまじかです。 バオバブは温度さえあれば成長はやくて育てて楽しい。 ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
バオバブはすぐ発芽して面白いねえ。
園芸始めた頃から何回か蒔いているけどバオバブの発芽の速さは驚異的 30度程度の温度さえあれば1週間あれば苗ができますぞ。 こちらは2010.7.31に蒔いたもの ![]() 5粒蒔いて現在4株できました。 ちょっと暗いところで発芽させちゃったので若干徒長しちゃいました。 盆栽素材なのでちょっと痛いミス |
![]() |
|
![]() |
ディギタタ二株ではじめたバオバブ盆栽ですが、ちょっとさびしいので仲間をくわえてみたよん。
昨年蒔いたのが最近よく出回るオーストラリアのバオバブ Adansonia gregorii ![]() 確か5粒ほど蒔いた気がするんですが苗ができたのは2株のみ ちなみに今年はさらに、マダガスカル組の Adansonia grandidieri Adansonia za を蒔いたよん。 それらはいずれ紹介します。 |
![]() |
朝から頭いたい飲みすぎかなあ
バオバブ盆栽、冬場は落葉して見る影ないんですが、枝振りが充実してなかなかよろしいんじゃないでしょうかね。 盆栽化をはじめて記事も少したまってきたので、「バオバブ盆栽」というカテゴリを新たに作ったので過去から遡ってみてくんろ。 ![]() |
![]() |